イ○ン津○沼店の自転車屋め・・・
2009.05.04 Mon
先月購入した自転車の調子が悪くなった。
以前のものとは違い、6段変速のギアが付いている。その変速機の調子が悪くなった。
購入してから2、3日は調子良く走ることができたが、ギアを5にして走っていると突然、ガタンッという音と共にシフトチェンジがうまくいかなくなった。
ギアを見てみると、5にしているはずなのに4の位置にチェーンがあったから、場所を手で移動させても直らない。おかげで手が油まみれだファック。
ネットで調べてみると「初期延び」というよくある現象らしい。
初期延びとは買ってからある程度乗ると、ギアを調整するワイヤーが延びて変速がうまくいかなくなること。
普通は購入したときに説明されるらしいけど、全くされなかった。
画像付きで修理方法が載せられていたけど、ほとんど理解できなかった。てか、そもそも構造が違う。
そこで自動車整備士の兄に頼んだ。
ギアが...云々と簡単に説明しただけなのに、なにやら工具セットを持ち出してきてちゃっちゃと5分ぐらいで治してしまった。
ワイヤーの緩みを変速機側のネジで調節したらしいけど、すごく手際が良くてびっくり。
さすが自動車整備士だなと思った。
自転車屋に修理代ぼったくられるとこだったよ。。。
以前のものとは違い、6段変速のギアが付いている。その変速機の調子が悪くなった。
購入してから2、3日は調子良く走ることができたが、ギアを5にして走っていると突然、ガタンッという音と共にシフトチェンジがうまくいかなくなった。
ギアを見てみると、5にしているはずなのに4の位置にチェーンがあったから、場所を手で移動させても直らない。おかげで手が油まみれだファック。
ネットで調べてみると「初期延び」というよくある現象らしい。
初期延びとは買ってからある程度乗ると、ギアを調整するワイヤーが延びて変速がうまくいかなくなること。
普通は購入したときに説明されるらしいけど、全くされなかった。
画像付きで修理方法が載せられていたけど、ほとんど理解できなかった。てか、そもそも構造が違う。
そこで自動車整備士の兄に頼んだ。
ギアが...云々と簡単に説明しただけなのに、なにやら工具セットを持ち出してきてちゃっちゃと5分ぐらいで治してしまった。
ワイヤーの緩みを変速機側のネジで調節したらしいけど、すごく手際が良くてびっくり。
さすが自動車整備士だなと思った。
自転車屋に修理代ぼったくられるとこだったよ。。。